IIJmio データSMSプラン(au) 7GBで900円!? [7/31まで] Speed Wi-Fi NEXT W05とコラボしてみる

*2018/06/23~記事の品質を向上させるため、記事の投稿スピードを落としております。
記事のご要望・ご意見等ありましたら、お問い合わせフォームからお願い致します。

過去記事(W05のAPN設定はこちらを参考にして下さい。)

IIJmioデータSMS(au)SIMの入手場所

Speed Wi-Fi NEXT W05の入手場所

画像引用元:Amazon

なんと、7/31までに申し込みを行うと、1年間4GBも増量されるんです!
*Amazonのウェルカムパッケージの場合になります。
ホームページから契約すると3GBの増量になってしまうので注意です。

ポイント
4GB増量キャンペーンを受けるには、Amazonのパッケージを買うべし

1GB当たりの単価だと…どのプランがお得?

タイプDはDocomoの回線プランになります。
タイプAはAU回線のプランになります。

7GB 900円[税抜] 10GB 1520円[税抜] 16GB 2560円[税抜]
1GB当たりの値段 128円 152円 160円

*↑1年間の増量中の値段になります。

3GB 900円[税抜] 6GB 1520円[税抜] 12GB 2560円[税抜]
1GB当たりの値段 300円 253円 213円

*↑2年目以降の値段になります。

ポイント
最初の1年だけお試ししたいなら、断然ミニマムスタートプラン

SIMの発行手数料

SIMの発行手数料はタイプD(Docomo)の方が少し安いです。

タイプD タイプA
初期費用 394円[税抜] 406円[税抜]
ポイント
タイプDの方が12円安いです。
ほぼ誤差なのであまり気にする必要はなさそうですね。

MVNOなのでピーク時は覚悟してね

キャリアと異なり、MVNOなのでお昼の時間帯通勤時間帯
とても速度が遅くなります。
MVO 通信事業者 ドコモ AU ソフトバンク
MVNO 仮想移動体通信事業者 上記以外の会社

画像引用元:IIJ meeting 19資料

利用者のキャパシティに耐えれるだけの設備が用意できていないのが、
ネックになっているんです。これだけ格安なので、割り切りが必要になってきますね。
ポイント
ピーク時の速度のとても遅い時間帯を妥協できる。
もしくは、ピーク時は使わないという方におすすめ。

まとめ

IIJmioデータSMS(au)をご紹介しました。
ポイント

税込972円という格安で7GBも使えるぶっ飛びキャンペーン(2018/7/31まで)

とりやえずSIMだけ契約しててもいいぐらいのレベルだと思っています。
もし、安く・ミニマムにモバイルWi-Fiの運用をしてみたいという方は、
ぜひ検討をしてみてくださいね!
最後までご覧いただきありがとうございました!