机の中の「見える化」始めませんか?[キングジム:かたづけマス]

ミニマさん
机の中を「見える化」したい!

ざきぉ
「かたづけマス」がおススメですよ!

ミニマさん
何それ!?

机の中はもちろん、机の上でも、
モノの見える化/姿置きができる、
「かたづけマス」をご紹介します!

↓関連記事

そもそも、姿置きって?

モノに住所がなく、どこかに行って
なくしてしまわないように、
モノの輪郭を縁取り、モノが動かないように
すっぽり収まるように位置を固定させる事です。

「姿置き」の意味が気になる方は、コトバンクへ↓


画像引用元:Yahooショッピング

「モノ」の住所もきっちり決めることができ、
その枠にモノがなければ、
無くなった事にすぐ気づくことができます。

従来の姿置きの問題点

姿置きに使う素材は、
ポリエチレンフォームスポンジ等がありますが、
どれも最初に位置を決めて、切り抜くと

位置の変更はできなくなってしまいます。

「やっぱり、こっちにしとけばよかった」と、
使っているとどうしも不満が出てくると思います。

素材を切り抜く方法だと、
新しいものを買うしかなくなってしまいます。

パズルを入れ替えるように「かたづけマス」

そんな悩みを解決してくれる、
キングジムから「かたづけマス」という
商品が発売されています。


画像引用元:キングジム

パズルを入れ替える感覚で、
姿置きの枠を作ることできますよ。

実際の商品は、
シートブロックに分かれていて、
シートの方の「モノ」の枠になる部分を
すぽすぽ取り除いていきます。


画像引用元:価格.comマガジン

枠部分を取り除けたら、
ブロックを入れていきます。


画像引用元:価格.comマガジン

必要な分ブロックをはめれば完成です!

これなら、いつでも移動させることができますし、
別の場所で使いたい場合も再利用することできますね

ネックは値段です、、、

約1900円です。 40cm x 30cm

少しお高いですね。
複数買うとなると、ちょっと手が出しにくくなっちゃいますが、
何度も位置替えできると考えると、
妥当な値段かもしれませんね。

まとめ

今回は、文具の見える化商品
キングジムの「かたづけマス」を
ご紹介しました。

ごちゃごちゃしがちな、
机の中から「見える化/姿置き」
あなたも始めてみませんか?

最後までご覧いただきありがとうございました!

商品詳細:キングジムへ