[設定編]という事でミニマムなモバイルWi-Fiを始めてみた[Speed Wi-Fi NEXT W05 & UQmobile]

ミニマさん
W05もUQmobileのSIMも準備OK!

ざきぉ
それでは、APN設定をしましょう!

ミニマさん
刺してすぐ使えないんだ!

先日、W05とUQmobileのミニマムな運用方法を
お伝えしました。

今回は、実際に運用準備が整ったので、
実際に使用できるまでの流れをご説明をしたいと思います。

↓【関連記事】

電源を付ける前に、W05にSIMを入れましょう

*SIMの向きに注意しましょう。

電源を付けましょう。

W05にWi-Fi接続をします。

Wi-Fi初期設定のシールに情報が書いてあります。
そのSSID1対して、WPA Keyでアクセスしましょう。
(PCかスマホ)

APN設定をしましょう[PCからを推奨]

スマホからだと分かりにくかったので、
今回はPC画面でご説明します。

W05に接続したPCのブラウザから、

アドレスバーに「http://speedwifi-next.home

と入力してください。

画面右側のログインのところで、

ユーザ名:admin
パスワード:W05本体の背面に記載されているIMEI下5桁になります。

正常にログインできると、下の画面に移行します。

現在、接続タブになっていますので、

設定タブに変更します。

設定タブに移ったら、

基本設定プロファイル設定を選択します。

プロファイル設定に移ったら、

新規ボタンから新しいプロファイルを追加します。

*画像では既にUQmobileのプロファイルが設定されている状態になっています。

APN設定は下記情報を参考にして下さい。

プロファイルが完了しましたら、
設定完了です。

アップデートが自動で入るかもしれません。
再起動後は、設定した内容が反映していますので、
そのまま通信できるようになるはずです。

まとめ

Wimax端末で、格安SIM運用は可能

AU系列の格安SIMをお勧めします。
DOCOMO系列の場合、
つながりやすい電波(Band)が
対応しているか不明です。
⇒Wimax端末のBandが分かる方教えてください。

その他、分からない事がありましたら、
問い合わせページよりお願い致します。

画像引用元:au
画像引用元:UQ
画像引用元:HUAWEI