ミニマムなコンビニ決済へシフト!

ミニマさん
コンビニで、お釣りじゃらじゃらー

ざきぉ
電子マネー決済にシフトした方がよさそうですね。

ミニマさん
どんな、方法があるの?

まだ、コンビニで現金払いされてますか?
その時間と/やり取りってもっとミニマムにできますよ。

現金払いを行うデメリット

・現金のやり取りに時間がかかる
・お金のばい菌を触ることになる。(病気になるリスク
ポイントがたまらない

デメリットいっぱいですね…。
コンビニや電子マネー決済が行えるところ、
では必ずポイントをためるという意味でも、
電子マネーを利用しましょう!

↑上記の事を知っていても、
現金で支払う今まで習慣を、
意識して変えなければ、
現状のあなたのままです。

電子マネー(プリペイド/後払い式)

プリペイド型(事前チャージ)
・nanaco(セブン&アイホールディングス)
・suica(JR東日本)
・waon(イオン)
ポストペイ型(後払い)
・ID(NTTdocomo)
・QUICPay(DCMXカード/三井住友カード/オリコカード/大和ハウスフィナンシャル)

ポストペイ型なら、後払いなので、
レジで残高不足で、チャージする必要もないですね。
*使いすぎには十分注意ですよ!

IDとQuicPayなら、
規模的にIDのほうが使える場所が多いですよ。

Apple payでスマート決済

電子マネーカードを持ち歩くなんてしないですよね。
Apple Payに登録しておけば、
クレジットとしての機能だけでなく、
それに付随するIDやQuicPayの電子マネーとしても、
支払いを行うことができるんです。
*iPhone7以降の端末で対応しています。

個人的にIDの方が、
支払いの時に言う言葉が短く
イイと思っています。

短い:「IDで支払います。」
長い:「QuicPayで支払います。」

まとめ

・現金を使う習慣を、意識的に変える
・電子マネーにしても、お金を使っている意識は忘れず
・Apple Payでスマート決済

★レジでの時間短縮時間は、一日の中で少しの時間かもしれません。
それが10年~40年続けば、何十日分もの時間を有効に使えることになります。
ちりも積もれば山!

アイキャッチ画像引用元:EC-CUBE