ミニマさん
椅子買い替えようか?捨てようか迷うなー
ざきぉ
買い替えならエルゴヒューマンおススメですよ
ミニマさん
なんか強そうな名前だ
今回は、私の愛用しているエルゴヒューマンについて
ご紹介して行きたいと思います。
椅子はあった方がイイ派
やっぱり究極まで行くと、
椅子も断捨離する方向になると思いますが、
最後まで机と椅子は残ると思います。
私も一時期、
コタツ机 X 座椅子 X テンピュールの座布団
を利用していました。
座椅子の場合、
長時間作業していると、
背中が曲がってきてしまうので、
集中して何かをしたい場合は、
椅子の方が疲れにくいので、
現在は椅子と机に戻っています。
エルゴヒューマンはどうして疲れにくいのか
エルゴノミクス=人間工学
↑『人間が可能な限り自然な状態で、
動作を使えるように物や環境を設計する科学技術』
という意味があります。
自然な状態で動作を行えるようにしてるので、
長時間座って作業しても疲れにくいんです!
シートは、メッシュシートで体圧分散
してくれるので、
お尻が痛くなることもありません。
通気性もよいので、
常に快適です。
ヘッドレストで首の休憩に
ちょっと、頭を休ませたいときに、
10~20秒でも、頭を置くだけで
首が楽になります。
ヘッドレスト、有り無しかといわれると
アリをお勧めしますよ。
イイ椅子を知ると…
安い椅子に座ってられないです。
メッシュじゃないと、
通気性悪いので、汗かいちゃいますし
疲れるのが顕著に分かるようになります。
これはどうしようもないですが、
仕事するときぐらいはイイ椅子で仕事したいです。(悲願
さぞ、お値段もお高い…
エルゴヒューマンプロですと、
最低でも8万ぐらいからになってしまいます。(+αオプション)
でもまだまだ上があって、15万以上するものもあります。
何十万もする椅子に比べれば、
10万以下で人間工学の椅子を買うことができると
考えれば、コスパは高いですね。
エルゴヒューマン以外にも、ハーマンミラーや岡村といった
人気な椅子がありますので、
一番あなたに合った椅子を見つけてみてください。
まとめ
1.椅子はあったほうがイイ派
2.疲れにくい(人間工学/ヘッドレスト/メッシュシート)
↑逆に、安い椅子に座るのがきつくなってしまう。
↑逆に、安い椅子に座るのがきつくなってしまう。
3.値段は高いけど、10万以下で買えるなら、
数十万の椅子よりはコスパ高い。
数十万の椅子よりはコスパ高い。